【随時更新】読者限定のおすすめ記事

特にこれはというものをピックアップしました。
ムロヤ 2022.07.02
誰でも

まとめました。

気になるものが一つでもあれば、まずは無料購読をしてみてください。

私は年に100冊くらいは読むようにはしていまして、その中でもおすすめの本を定期的にご紹介しています。

今回は私が普段しているインプット方法について紹介します。特殊なルートから情報を仕入れているわけでもなく、大金を注ぎ込んでいるものでもない、取り入れやすい方法かと思います。

「どう差別化するか?」は誤った問いの立て方

この本では、P&G的なブランディングと、ラグジュアリー特有のブランディングを対比して解説しており、とても面白かったです。ちょっとお高いですが、めちゃめちゃおすすめです。高い本ほど手を伸ばしづらく、読んでる人は少なく、それだけで知識の希少性がありますからね。

一つ目は「なぜ?をしつこく繰り返す。こと。なぜなぜ分析とも呼ばれるもので、有名ですよね。ある事象に対して「どうしてだろう?」を繰り返していく。マラソン選手のように、思考の足を止めないで、考え続けること。

気になるものが一つでもあれば、まずは無料購読をしてみてください。

無料で「ムロヤメルマガ【必需品の思考法をあなたに】」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
クローズドだった記事を一部開放しました
誰でも
読書感想文:「マーケティングの科学」を読みました
誰でも
ムロヤとのマーケティング相談会をやります2025春
読者限定
【QムロA】#3 マーケティングにこれから初めて触れるという初心者の方にオススメする10冊
誰でも
ChatGPT o3の衝撃で「あ、これからは人間力だな」って思った
誰でも
「ポチッとな」。習慣変えたきゃ環境づくり。酒とXとAI活用
誰でも
マーケティングスキルマップ3.0の先行体験会のお知らせ
誰でも
【新展開】ムロヤのYouTube奮闘記〜テキスト人間の言い訳を捨てた〜...