付箋メモ 『ラグジュアリー戦略―真のラグジュアリーブランドをいかに構築しマネジメントするか』

この本では、P&G的なブランディングと、ラグジュアリー特有のブランディングを対比して解説しており、とても面白かったです。
ムロヤ 2022.05.18
読者限定

実際に付箋をした箇所と、そのプラスアルファの解説・考察をお伝えします。

今回は、「ラグジュアリー戦略」について。

ジャン=ノエル カプフェレ + ヴァンサン バスティアン 『ラグジュアリー戦略―真のラグジュアリーブランドをいかに構築しマネジメントするか』

Amazonはこちら

ーーー

カプフェレ先生は、ブランディング御三家のお一人です。アーカー、ケラー、カプフェレって感じで。

カプフェレ先生は、ブランド・アイデンティティ・プリズム(Brand Identity Prism)というフレームワークを提唱しています。

この本では、P&G的なブランディングと、ラグジュアリー特有のブランディングを対比して解説しており、とても面白かったです。ちょっとお高いですが、めちゃめちゃおすすめです。高い本ほど手を伸ばしづらく、読んでる人は少なく、それだけで知識の希少性がありますからね。

▼ムロヤの付箋と心の声

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3584文字あります。

すでに登録された方はこちら

誰でも
ムロヤとのマーケティング相談会をやります2025春
読者限定
【QムロA】#3 マーケティングにこれから初めて触れるという初心者の方にオススメする10冊
誰でも
ChatGPT o3の衝撃で「あ、これからは人間力だな」って思った
誰でも
「ポチッとな」。習慣変えたきゃ環境づくり。酒とXとAI活用
誰でも
マーケティングスキルマップ3.0の先行体験会のお知らせ
誰でも
【新展開】ムロヤのYouTube奮闘記〜テキスト人間の言い訳を捨てた〜...
誰でも
オウンドメディアがつよい経営をしておくことについて
誰でも
プロモーションのお仕事では「ほしい」は大事なんだけどさ、「うれしい」が根本なはずだよね