付箋メモ 『ラグジュアリー戦略―真のラグジュアリーブランドをいかに構築しマネジメントするか』

この本では、P&G的なブランディングと、ラグジュアリー特有のブランディングを対比して解説しており、とても面白かったです。
ムロヤ 2022.05.18
読者限定

実際に付箋をした箇所と、そのプラスアルファの解説・考察をお伝えします。

今回は、「ラグジュアリー戦略」について。

ジャン=ノエル カプフェレ + ヴァンサン バスティアン 『ラグジュアリー戦略―真のラグジュアリーブランドをいかに構築しマネジメントするか』

Amazonはこちら

ーーー

カプフェレ先生は、ブランディング御三家のお一人です。アーカー、ケラー、カプフェレって感じで。

カプフェレ先生は、ブランド・アイデンティティ・プリズム(Brand Identity Prism)というフレームワークを提唱しています。

この本では、P&G的なブランディングと、ラグジュアリー特有のブランディングを対比して解説しており、とても面白かったです。ちょっとお高いですが、めちゃめちゃおすすめです。高い本ほど手を伸ばしづらく、読んでる人は少なく、それだけで知識の希少性がありますからね。

▼ムロヤの付箋と心の声

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3584文字あります。

すでに登録された方はこちら

読者限定
日経クロストレンドさんと生成AIスキルマップをつくりました
読者限定
本譲ります2025秋🍂【締め切り:10月5日(日)23:59】
誰でも
心を動かすコンテンツは「観察」から生まれる。巨匠3人から学んだ話
誰でも
「インサイト発掘→コンバージョン改善」のトレーニングの被験者を募集します
誰でも
踏み込めないあなたに。効いたよね、早めの『エフェクチュエーション』
読者限定
Grok 4の衝撃。深層心理の洞察にはすごいけど、、、
読者限定
人の心を動かしたいなら、自分の心がまず動くこと
誰でも
人はなぜマーケティングの科学に惹かれるのか