いま、ムロヤはこう思う→ブランディング体験記:27の教訓と顕在層マーケからの転換

プレイバック!
ムロヤ 2025.03.27
読者限定

2022.05.16に配信したこちらの読者限定ニュースレター。

1万字超と特濃でありながら、多くの方に読者登録の壁を乗り越えて読んでいただけました。

ブランディング体験記:27の教訓と顕在層マーケからの転換

あれから3年弱経った今はこのブランディング体験記についてどう思ってるのか、どう考え方が変わったのか、変わらないのかを見てみたいと思います。

まずは冒頭文はこんな感じでしたね。

引用ここからーーー

「アーカーを読めばいいじゃない。」

そうなんです。そうなんですけど、私にとってはいかんせんとっつきづらいものでした。

WEBマーケゴリゴリの私が何冊ものブランディングの本を読み、WEB記事を漁り、悪戦苦闘しながらの実践を経て勉強してきて「ここはたしかにな」「気をつけたいな」と思ったところを紹介したいと思います。

これを読んで、ブランディングという技法をキャリアを切り拓くための自身のもう一つの武器にしたり、俗に言う獲得系・ダイレクトマーケティングばかりやっていた方が、効率的にブランディングを習得できる手助けになれば嬉しいです。

ただ、「体系的に教えます」とは言えません!日々勉強。実験です。

Twitterで日夜繰り広げられている定義戦争は怖いですしね。触れたら火傷じゃすまない。

こういうことは隠れてやることです。ブランディングをこそこそ勉強しよう!

それでは参ります。思いついたままザザザっと書いてみました。参考になったらWEB記事をシェアいただければ嬉しいです!!!

約1万文字とめっちゃ長いので、忙しいあなたのために目次を加えました。まずはざざっとこちらをお目通しくださいませ。

ーーー引用ここまで

いやぁ、ほんとWebマーケどっぷりだったり、顕在層マーケに使ってCPA脳になってると、ブランディング思考への切り替えって難しいですよね。

それではどうぞ

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2387文字あります。
  • 獲得系マーケ漬けだった私がブランディングを学んだ27のポイント

すでに登録された方はこちら

誰でも
「インサイト発掘→コンバージョン改善」のトレーニングの被験者を募集します
誰でも
踏み込めないあなたに。効いたよね、早めの『エフェクチュエーション』
読者限定
Grok 4の衝撃。深層心理の洞察にはすごいけど、、、
読者限定
人の心を動かしたいなら、自分の心がまず動くこと
誰でも
人はなぜマーケティングの科学に惹かれるのか
誰でも
<元部下、ズカズカ聞いてみた> ほぼ未経験チームを率いたマーケティング...
誰でも
『マーケティングの科学』の本をテーマにしたイベント
誰でも
今夜18時に進化心理学についてのYouTube公開します