他人と同じようなインプットでは差がつかない

新年の学びはこうするのがおすすめです
ムロヤ 2022.01.05
読者限定

おはようございます。ムロヤです。

今日は「インプットを差別化しよう」というお話をしたいと思います。

今は、新年からの学びについて検討し直す絶好の時期ですね。

そこで、わたしが心掛けているポイントについて紹介します。

それは「インプットを差別化する」ということ。

SNSでは無料で学べるものがバズって流れてきますが、みんなが知っているものに希少価値はありませんよね。人と同じこと知ってても、そこに希少価値はないのです。他の人も知ってますから、同じような思考・行動を生むでしょう。

もちろんベストセラーは教養として、共通言語として学ぶ価値はありますが。

そこで、このようなアクションをとるのです。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、1160文字あります。

すでに登録された方はこちら

誰でも
プロモーションのお仕事では「ほしい」は大事なんだけどさ、「うれしい」が根本なはずだよね
読者限定
いま、ムロヤはこう思う→ブランディング体験記:27の教訓と顕在層マーケからの転換
読者限定
シャーデンフロイデな昨今のYouTubeコンテンツについて
誰でも
人間の本質に逆らったことをして、マーケ投資のお金を溶かしていないか?
誰でも
人間を理解する学問(脳科学、認知科学、行動経済学など)を少し知っておくと、AIとの対話がめちゃめちゃ...
誰でも
【3/12(水)夜開催決定!】CV数アップのための人間理解勉強会の超実...
誰でも
🙇ムロヤメルマガ読者アンケート調査にご協力お願いします
読者限定
CV数アップのための人間理解勉強会の超実践版ワークショップ、ご都合のよ...