「専門用語―概念―データ」の三位一体理解法

専門用語や、管理画面の指標の数に圧倒されないために意識してやってることをシェアします。
ムロヤ 2022.08.22
サポートメンバー限定

こんにちは、ムロヤです。

マーケティングって、いろんな専門用語が多いんですよね。ブランディングとかPRとかマーケティングコミュニケーションとか認知とか助成想起とか購買意向とか。略語だとCPA、CPC、CTR、ATL、ROAS、SEO、MA……似たような言葉もいくつも存在しています。

自分もマーケティングを学びだしたころ、専門用語の数に圧倒されました。どんだけあるねんと。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、1424文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

誰でも
<元部下、ズカズカ聞いてみた> ほぼ未経験チームを率いたマーケティング...
誰でも
『マーケティングの科学』の本をテーマにしたイベント
誰でも
今夜18時に進化心理学についてのYouTube公開します
誰でも
信じてやるんだ相関関係(の施策は)
誰でも
はじめてのクルマ免許挑戦記 〜組織も教習所も人ガチャ次第?〜
誰でも
生成AIを活用した"本能レベルの価値提案"の探り方
誰でも
「脳死」などという言葉を平気でガンガン使う組織になっていませんか?
誰でも
2歳児に学ぶFOMO(Fear Of Missing Out:取り残さ...