【QムロA】市場にまだ存在しないサービスの顧客セグメントごとの訴求力の高いコピーの見つけ方

Q&AならぬQムロA
ムロヤ 2025.01.27
読者限定

こんにちは、ムロヤです。

いつもtheLetterをお読みいただき、ありがとうございます。

さて、先日ムロヤのXで先行して質問募集のお知らせをさせていただきましたが、

この度、皆さまからの質問にムロヤが答えていく新企画、題して「QムロA(キュムロエー)」を始めることにいたしました。Q&AならぬQムロAです。字面で覚えていただければ幸いです。

この企画では読者の皆さまから寄せられたご質問に、ムロヤが具体的な事例やノウハウを交えながらお答えしていく企画です。

マーケティングに関するご質問はもちろんですが、キャリア系のご相談や学び系、そして日常のモヤモヤやゆる〜い質問でもOKです!ジャンルは問いません。

雑誌のお悩み相談で自分の悩みとリンクしながらそのアドバイスを読むように、どのご質問も皆さまの日々の業務に活かせるものだと思っています。私自身も皆さんのお悩みに答えながら学びを深めていくつもりです。

匿名でクローズドな空間だからこそ、ぜひざっくばらんにご質問してください。

ムロヤも自身の知識・知見を余すことなくお答えしていきたいと思っています。

質問してみる👇

というわけで、さっそくご質問をいただいたのでお答えしていきますね。

初回のテーマは、“まだ世にない新サービスをどう伝えるか?そのコピー開発のポイント”です。

Q:市場にまだ存在しない、新しい機能と顧客価値を提供するサービスをリリース予定です。顧客セグメントやユースケースごとに最も訴求力の高いコピーや説明文を発見/開発/改善する方法のおすすめはありますか?(ペンネームなしさん)

A:

ご質問ありがとうございます。イノベーティブなサービスを出そうをされているのですね。

先行事例が見つかりにくい場合、訴求を考えるのは難しいですよね。そんな中でも、以下のような方法があるかなと思いました。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、1081文字あります。

すでに登録された方はこちら

誰でも
人はなぜマーケティングの科学に惹かれるのか
誰でも
<元部下、ズカズカ聞いてみた> ほぼ未経験チームを率いたマーケティング...
誰でも
『マーケティングの科学』の本をテーマにしたイベント
誰でも
今夜18時に進化心理学についてのYouTube公開します
誰でも
信じてやるんだ相関関係(の施策は)
誰でも
はじめてのクルマ免許挑戦記 〜組織も教習所も人ガチャ次第?〜
誰でも
生成AIを活用した"本能レベルの価値提案"の探り方
誰でも
「脳死」などという言葉を平気でガンガン使う組織になっていませんか?