【根源的な欲求】NFTと所有欲について

お金の勉強が面白くなってきた
ムロヤ 2022.02.14
読者限定

今、NFT がイノベーターを超えたアーリーアダプターに届いていった感があるくらい話題だ。Twitter界隈だけどね。拙者もそろそろNFTアート買ってみようかな(先日に何気に初めてイーサリアムを購入してウォレットへ入金手配中。結構めんどいすねこの作業。)

NFTそのものが価値ではなく、デジタルデータの所有の証明ができることが本質だと思っている。つまりは、欲しがってくれる人がいるNFTアートには価値があるし、欲しがる人がいないNFTアートには価値がない。価値を認めてくれた人がいるなら価値があるということ。価値は受け手にある。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2617文字あります。

すでに登録された方はこちらからログイン