独学の限界

情報はどんどん民主化されてるけど限界はある
ムロヤ 2023.01.02
読者限定

こんにちは、ムロヤです。

今回は、「独学の限界」について話をしたいと思ってます。

今ってマーケティングやブランディングを学ぶ方法として、本とかYouTube動画、Udemyといったオンライン教材など、選択肢が揃っていますよね。

ただそれらの大半はどの業界や商品でもいえる普遍的で抽象的な内容で、実践するにあたって「自分が属する業界で自分が担当する商品ではどうしたらいいか」と落とし込むはもなかなか難しいことがあると思います。

「じゃあどうしたらええねん」と、自身のタスクに落とし込めなけば行動にうつせず、学びを実践の場で活かせていなければ学んだ意味はないも同然です。

たとえば、担当サービスのブランディングの設計をしてみましょうというシーンになり、ブランディングに関する本を読みこんで分かったつもりになっていても、具体的に自分の会社サービスをブランディングするとなったら、じゃあ誰に向けてどういった軸や表現で価値を設計したらいいか、とつまずくと思います。この抽象から具体への落とし込みが死ぬほど難しいのです。なかなかアウトプットにつながるインプットにはなりません。抽象的な学びだけでは。

ということで、一般的な教材を用いた独学には限界があると思っています。

私自身、マーケティングは独学を中心に身につけていったのですが(もともとは高専あがりのITの技術屋です)、いろんな限界ポイントに出くわしました。

その経験から、打開するための3つのポイントを考えてみたので共有します。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2397文字あります。

すでに登録された方はこちら

誰でも
裾野が広がると、人生が広がる
誰でも
ほんと真実・誠実・謙虚だなと思った話〜二つの赤いハンバーガーが私に教えてくれたこと〜
誰でも
目指す姿についてnoteを書いてみました
誰でも
Webマーケティングからのキャリアパスは「うろちょろ戦略」で
誰でも
突然ですが、もしもあなたの今の知識・経験のままに就任当時に戻るなら、何を変えますか?何を残しますか?...
誰でも
マーケティング組織づくりの醍醐味
読者限定
「それを言っちゃあおしめえよ」進化心理学とマーケティングのアレな関係
読者限定
【こっそり読んでね】マーケの世界の定義論争について個人的見解