SWOT分析で競合が弱いところを狙おう

市場をどう捉えるか。
ムロヤ 2022.11.20
サポートメンバー限定

SWOT分析、便利なフレームワークです。マーケティング戦略を組み立てる上で、活用頻度は少ないですが便利です。

<関連記事>

ただ、このフレームワークの要注意なところは

・人によっては機会と思ってるところが、ある人にとっては脅威だと思ってる

・人によっては強みと思ってるところが、ある人にとっては弱みだと思ってる

です。機会と驚異、強みと弱みはコインの裏表みたいな関係ですしね。

私は早口の特徴を持っておりますが、きっとYouTubeではジェットカットの編集せずともノーマルモードで1.5倍速でペラペラ喋れそうですが、きっとご高齢の方もいっぱい訪れるような役所の窓口業務では何言ってるかわからなくて苦情が殺到する職員になれそうです。

ドラッカーのこの有名な言葉があるように、「強みを活かす」ことを大切にしています。

「強みのみが成果を生む。弱みはたかだか頭痛を生むくらいのものである。しかも弱みをなくしたからといっても何も生まれはしない。弱みをなくすことにエネルギーを注ぐのではなく、強みを生かすことにエネルギーを費やさなければならない。」
ドラッカー『経営者の条件』P134

ドラッカーの関連記事

また、市場開拓戦略を考えるときは、

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、826文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

誰でも
人はなぜマーケティングの科学に惹かれるのか
誰でも
<元部下、ズカズカ聞いてみた> ほぼ未経験チームを率いたマーケティング...
誰でも
『マーケティングの科学』の本をテーマにしたイベント
誰でも
今夜18時に進化心理学についてのYouTube公開します
誰でも
信じてやるんだ相関関係(の施策は)
誰でも
はじめてのクルマ免許挑戦記 〜組織も教習所も人ガチャ次第?〜
誰でも
生成AIを活用した"本能レベルの価値提案"の探り方
誰でも
「脳死」などという言葉を平気でガンガン使う組織になっていませんか?