SWOT分析で競合が弱いところを狙おう

市場をどう捉えるか。
ムロヤ 2022.11.20
サポートメンバー限定

SWOT分析、便利なフレームワークです。マーケティング戦略を組み立てる上で、活用頻度は少ないですが便利です。

<関連記事>

ただ、このフレームワークの要注意なところは

・人によっては機会と思ってるところが、ある人にとっては脅威だと思ってる

・人によっては強みと思ってるところが、ある人にとっては弱みだと思ってる

です。機会と驚異、強みと弱みはコインの裏表みたいな関係ですしね。

私は早口の特徴を持っておりますが、きっとYouTubeではジェットカットの編集せずともノーマルモードで1.5倍速でペラペラ喋れそうですが、きっとご高齢の方もいっぱい訪れるような役所の窓口業務では何言ってるかわからなくて苦情が殺到する職員になれそうです。

ドラッカーのこの有名な言葉があるように、「強みを活かす」ことを大切にしています。

「強みのみが成果を生む。弱みはたかだか頭痛を生むくらいのものである。しかも弱みをなくしたからといっても何も生まれはしない。弱みをなくすことにエネルギーを注ぐのではなく、強みを生かすことにエネルギーを費やさなければならない。」
ドラッカー『経営者の条件』P134

ドラッカーの関連記事

また、市場開拓戦略を考えるときは、

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、826文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

誰でも
クローズドだった記事を一部開放しました
誰でも
読書感想文:「マーケティングの科学」を読みました
誰でも
ムロヤとのマーケティング相談会をやります2025春
読者限定
【QムロA】#3 マーケティングにこれから初めて触れるという初心者の方にオススメする10冊
誰でも
ChatGPT o3の衝撃で「あ、これからは人間力だな」って思った
誰でも
「ポチッとな」。習慣変えたきゃ環境づくり。酒とXとAI活用
誰でも
マーケティングスキルマップ3.0の先行体験会のお知らせ
誰でも
【新展開】ムロヤのYouTube奮闘記〜テキスト人間の言い訳を捨てた〜...