2023年読んで面白かった本(5月時点で10冊紹介)

活字中毒者のムロヤがお届けする恒例のおすすめ本紹介。ニュースレター読者さん限定でまとめていきます。
ムロヤ 2023.05.11
読者限定

年間で50冊は本を読んでいます。活字中毒者です。本は知識を得られる最高のツール。人生を切り拓いてくれる相棒。悩みも解決してくれたり、悟らせてくれる。

noteでは毎年今年買ってよかった本をまとめた記事を書いています。

2021年買って良かった本と、個人的ベスト5

2022年買って良かった本と、個人的ベスト5

このニュースレターでは、5月11日時点の「2023年買ってよかった本」をお届けします。

Amazonの購入履歴を見返すだけでも、2023年はもう49冊買ってた。やばい。(積読も多数)

メルカリの購入履歴では2023年は9冊買ってる。リアル書店とかKindleUnlimited本とか含めると80冊くらいはありそう。 

上記の記事を読んで選書がマッチする方には参考になるかもしれません!忙しいあなたのために、ご紹介します。

ということでいっぱいありますが、そのうちのマジのおすすめしか載せていませんので、参考になれば嬉しいです。まだ読んでない積読本は以下にはありません。(でもベスト5に入りそうな積読本もあります)

メルアド入力いただくだけで読めます!こちらは無料ですのでとりま登録してみてください!ほかにも無料登録限定のコンテンツもいっぱいあります〜。

***

▼最近読んでよかった本はこちら

この記事は無料で続きを読めます

続きは、1563文字あります。
  • 救ってくれたのは、本でした。
  • 本を読もう。めんどくさいけど得するぞ。
  • B2Bマーケにも役立つと思った法人営業の本
  • ワシの人生に影響を与えた本7選

すでに登録された方はこちら

誰でも
「脳死」などという言葉を平気でガンガン使う組織になっていませんか?
誰でも
2歳児に学ぶFOMO(Fear Of Missing Out:取り残さ...
誰でも
クローズドだった記事を一部開放しました
誰でも
読書感想文:「マーケティングの科学」を読みました
誰でも
ムロヤとのマーケティング相談会をやります2025春
読者限定
【QムロA】#3 マーケティングにこれから初めて触れるという初心者の方にオススメする10冊
誰でも
ChatGPT o3の衝撃で「あ、これからは人間力だな」って思った
誰でも
習慣づくりの行動科学で酒とXをやめ、AI活用をやりまくる方法