インプットはまとまった時間でやろう

細切れならニュース、まとまった時間で深いリサーチや分析
ムロヤ 2022.09.17
サポートメンバー限定

theLetter運営の濱本さんのツイートを見て思った。

濱本 至 | theLetter ✉️
@itarumusic
マーケターとか、脚本家的な人とか、作家とか、デザイナーとか、芸術家とか、

「思いつかないといけない」仕事を日々プロとしてやってる人すごいな〜〜

でもなんか、すごい人みんなインプットも凄まじいですよね。
2022/08/14 23:05
0Retweet 6Likes

確かに!すごい人は大々すごい。読書量多かったり、人に会いまくって情報拾いまくっていたり、実験しまくっててそこから学び取りまくったり。

「アイデアは既知の情報の組み合わせ」という言葉もありますし、何か思い浮かぶにもその素材がないと何も思い浮かばないのですよね。

だからアイデアが出ないのが情報収集不足だったら、もっと情報収集に時間を注げば良いだけです。シンプルな解決方法。

あと個人的に思うのが、細切れの時間でスマホでニュースを見るようなインプットの良さと悪さは、

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、687文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

誰でも
クローズドだった記事を一部開放しました
誰でも
読書感想文:「マーケティングの科学」を読みました
誰でも
ムロヤとのマーケティング相談会をやります2025春
読者限定
【QムロA】#3 マーケティングにこれから初めて触れるという初心者の方にオススメする10冊
誰でも
ChatGPT o3の衝撃で「あ、これからは人間力だな」って思った
誰でも
「ポチッとな」。習慣変えたきゃ環境づくり。酒とXとAI活用
誰でも
マーケティングスキルマップ3.0の先行体験会のお知らせ
誰でも
【新展開】ムロヤのYouTube奮闘記〜テキスト人間の言い訳を捨てた〜...