資本主義は「拡大再生産」だから一回腹落ちさせてみた

ひっかかるので
ムロヤ 2023.03.30
読者限定

ファーストリテイリングの柳井さんの発言にビビビときたので調べてみた。

もちろん、儲からない事業とか拡大再生産できない事業はダメだよね。結局、儲からなきゃ拡大再生産できない
書籍『ユニクロ監査役が書いた 伸びる会社をつくる起業の教科書』より

利益は拡大再生産の原資

もうからないということは、拡大再生産ができないということだ。
https://mainichi.jp/articles/20200808/ddm/010/040/003000c

同じく。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2906文字あります。
  • 他、メモ
  • グローバルでの拡大再生産のための戦い方

すでに登録された方はこちらからログイン

「ムロヤとマーケの相談会」のお知らせ
誰でも
ムロヤ×山本寛氏対談「リサーチのプロに聞く、認知施策の重要さ」
読者限定
ランニングシューズと骨伝導イヤホンを買って気付かされた、消費者すら認知...
読者限定
1年前の有料記事たちを10本無料公開しました
誰でも
マーケの専門用語はカタカナで言われるとめまいがするけど、平たく言うと大...
読者限定
時間アロケも考慮して、こだわる誘惑を解き放ち「自動化」の妥協もしよう
読者限定
7/28夜に広報xマーケが学べるリアルイベントやります!
誰でも
広報視点のあるマーケター、マーケ視点のある広報は強いよね
読者限定