「資本装備率」という概念にビビビときた話

生産性向上の言葉はよく聞くが、資本装備率は自分はあまり聞かなかった
ムロヤ 2023.02.06
読者限定

ふと瀧本さんのツイートに出会って知的好奇心がブーストしたのでdigってました。

瀧本哲史名言bot
@ttakimoro
労働生産性=資本装備率×資本収益率なわけで、資本収益率は資本市場で一定のレンジに収まるから(とはいえ、日本は低い)、結局、生産性の問題も、資本装備率が大きい。
2023/01/10 22:58
1Retweet 10Likes

この記事は無料で続きを読めます

続きは、4184文字あります。
  • グサリと刺さる経営側の責任
  • こういう問題もあるのか
  • 個人で簡単に取り入れられる資本装備率アップの方法
  • 人生の自由度を上げたい人こそ、資本装備率を高めよ

すでに登録された方はこちらからログイン

刀のプレスリリースをじっくりみたら訴求の学びの宝庫な件
サポートメンバー
いずれ「サチる」んだから、ちっちゃくまとまるなよ
サポートメンバー
マーケのアロケはお金以外に「時間」も気をつけよう
サポートメンバー
2月に配信したマーケ記事のご紹介
誰でも
ムロヤの読書法
読者限定
【論文紹介】店頭での「衝動買い」に対応できていますか?
サポートメンバー
爆裂にマーケ施策を繰り出す人の頭の中
サポートメンバー
新奇性あって効果的な施策を追い求めてもそれは幻想
誰でも