動機からはじめるコンテンツ

仕上がりが変わる作り方
ムロヤ 2025.11.04
誰でも

おはようございます🎅

動機からはじめるコンテンツは強いなと思った話。

この前の土曜日に、ピラゴラスイッチで知られる佐藤雅彦さんの講演会に行ってきました。

ムロヤ(室谷良平)@スノードーム代表取締役
@rmuroya
佐藤雅彦さんの講演会@東大安田講堂に行ってきた。(自分なりの)作り方を作ろう。最高でした。
2025/11/01 17:56
0Retweet 22Likes

そこで印象的だったお話を少しだけ。

・ピラゴラじゃんけん装置は、パパママを一泡吹かせてやろうという気持ちで作っている

・よくあるかっこいい系のTVCMの「商品を全面に出すとダサい」という風潮に対する怒り(CMなんだから商品が全面に出てもいいじゃないかと)

・自分が心を打たれたものをモチーフに企画し、制作する

また、モルツのCMの仕組みについて学会で話してみたがエビデンスガー的な話になり、悔しくて視線測定をしたという経緯も知り、驚きでした。

そんなことを聞いて、誰かをああしたいみたいな動機があるとコンテンツは良いものになるなと思った。コンテンツ制作が「目的」じゃなくて「手段」になるから。

・一歩を踏み出す勇気を持って欲しい

・ひとりじゃないと感じて欲しい

・これを知ってほしい、救いになるはずだから

・これを役立てて楽になってほしい

・これを覚えておいてもらって、困った時に思い出して欲しい。助けてあげるから

・これを知って強くなってほしい

・めちゃめちゃ面白いから、とにかく見て欲しい!

・これを機に、新しい視点を持って欲しい

・自分にも価値があるんだと思って欲しい

などなど

あなたのコンテンツは、動機から始めていますか?

***

【感謝祭】ムロヤとのマーケティング相談会をやります2025秋

感謝祭的にマーケ相談会を開催します!

これまでこの企画を通じて、30名弱の方々と相談会をしてまいりました。

私自身も「なるほど、こういうお悩みもあるのか」と学びが多くて、今後のコンテンツ作成や事業の参考になっております。

ムロヤとのマーケティング相談会

・完全無料です

・お一人30分くらい

・ZoomまたはGoogle Meetでのオンラインで実施

・相談会後のしつこい営業はありません

・どんなことでもご相談くださいませ

・一旦10/30から1ヶ月ほどで受付します!

皆さまからの相談を通じて、現場でどんな問題や課題があるかも知れる貴重な機会になっています。ご遠慮なく、少しでもモヤモヤや聞いてみたいことがあればぜひどうぞ!

経営者の方、マーケティング部門責任者の方などお気軽にどうぞ!担当者の方からのご相談も大歓迎です!

▼マーケティング相談会に申し込む

■テーマ例

・来期に向けて戦略の見直し(WHO/WHATでは、ターゲット選定の見直しや、新たな訴求軸やベネフィットの設計)を図りたい。

消費者理解の取り組みを深化させたい(インタビュー調査、アンケート調査など)

・ひととおり顕在層施策はやりきった。さらなる新規顧客開拓に向けて潜在層ミドルファネルブランドマーケティングといった施策をやっていこうと思っているが、具体的にどのように手をつけてよいかわからない

・ITやSaaSやハイテク製品を扱っているが、イノベーター層以外にも買っていただけるようにもっとわかりやすく価値を整理して伝わるようにコミュニケーション開発したい

行動科学認知科学・脳科学の知見を取り入れて、施策の予算総額をあまり増やさないままで、さらなるコンバージョン改善や認知施策の質を高めていくアプローチを探りたい

・自前の集客力を高めるために、自社でSEOやSNSや広告改善を回せるように内製化していきたい

マーケティング部門のマネジメントについて、どういうふうにケアや仕組みづくりをしているのか聞いてみたい

メンバー育成について相談したい

・コンテンツのタイトルやコピー生成・アイデア生成以外に、もっと実践的に役立つ生成AI活用方法をチームに取り入れて飛躍的に生産性を改善させたい

▼マーケティング相談会に申し込む

無料で「ムロヤメルマガ【必需品のマーケティング思考法】」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

読者限定
ブランドマーケティングの効能の理解法として、まずは顕在層マーケの対極か...
誰でも
【感謝祭】ムロヤとのマーケティング相談会をやります2025秋
読者限定
「第一想起」が流行ってる感じについて考察しました
読者限定
良くもないし悪くもない施策のままでいる人の心理
誰でも
当たり前のことを当たり前にやれてるチームですか?
読者限定
AI時代も、ブリーフィングと審美眼が大事というnote
読者限定
日経クロストレンドさんと生成AIスキルマップをつくりました
読者限定
本譲ります2025秋🍂【締め切り:10月5日(日)23:59】