消費者理解の先の人間理解に投資を

人間の悩みのだいたいは人間のこと。人間を理解すれば悩みはわりと減る。
ムロヤ 2022.01.17
読者限定

消費者理解の前に、人間理解があります。消費者理解をミクロに突き詰めると人間理解に行き着きます。人間を知ることで、人間の本質に逆らう施策をしなくなり、成功確率が高まるからです。人間の脳・心・行動を知ろうと思いました。

しっかりとした人間理解があれば、それは消費者理解を助けてくれ、顧客起点での適切なマーケティング施策の立案・遂行につなげられます。人間を知ることで、正しい大きな方向づけができるようにもなるからです。メディアやテクノロジーの変化は激しいですが、人間は普遍的なテーマであるため、何十年後も価値のある知識だと思ったからです。


脳科学からマーケティング、人文科学から経営科学、脳科学を組織論に。マーケティングの力を、組織マネジメントに活かすには・・・ナッジをどう使うか、記憶の仕組みはこうだからこうしようとか、先人の知恵を使いこなしたかったから学びました。


人間そのものを知る、バグが残ってる不完全な人間をまるごと理解することです。
読んできたジャンルは心理学、認知心理学、行動経済学、神経経済学、進化心理学…。挙げれば色々。
例えば、ブランドは知覚で生まれます。そして認知科学というジャンルは「情報処理の観点から人間を理解」するもの。つまり、知覚の仕組みを学ぶことで、ブランディングのコミュニケーション活動にも活かせます。
神経科学は「神経系に関する研究、ニューロサイエンス」、認知神経科学は「知覚の仕組みを脳機能から説明する」こと。脳科学は「脳が生み出す脳機能の観点から人間を理解」で、・感覚入力処理(五感)・高次認知機能・情動
などなど。社会神経科学は、共感の仕組みを学べるので、SNS施策にも活きるでしょう。

--------------------------このニュースレターについて---------------------------

この記事は無料で続きを読めます

続きは、322文字あります。

すでに登録された方はこちら

誰でも
マーケティング組織づくり勉強会のお知らせ
誰でも
戦略も大事だけど、なんやかんやで「強い戦術が浮かびますか?」の問いに自信を持って応えられるかがガチ勢...
誰でも
本譲ります2024春【締め切り:3月31日(日)23:59】
誰でも
マーケティングについて理解のある経営陣のもとで働けるのは幸せなことだ
読者限定
戦略本棚
誰でも
サイエンスコミュニケーター尊い
読者限定
思うこと
誰でも
消費者理解はマーケティングの基盤、人間理解は人生の基礎