勉強会「顕在層施策で頭打ちを感じてきた人のための潜在層マーケへの道」のお知らせ
5年前くらいまでは、SEOやコンバージョン率改善などのダイレクトレスポンス主体のデジタルマーケティングに浸かっていました。
WEBサービスのグロースだったりゴリゴリの獲得系マーケでしたが、コーポレートブランディングやソーシャルメディアやPRをはじめとする認知施策の領域に肩まで浸り、いろいろ学びが多かったです。
さて、まずは本題です。顕在層施策で頭打ちを感じてきた人のための勉強会のお知らせです。
勉強会「顕在層施策で頭打ちを感じてきた人のための潜在層マーケへの道」
2023年11月2日(木)12:00~13:00開催@オンライン
成果に頭打ちを感じている方、将来のキャリアのために知見を増やしたい方などに向けて企画しました。SEOからフルファネルを経験したムロヤの実体験もたっぷり交えて学びをシェアいたします。似たようなテーマの勉強会やセミナーは数少ないと思いますので、この機会にぜひ!参加費無料です。
プログラム
・なぜ顕在層施策だけでは頭打ちになるのか
・なぜ大事だとわかっていながら認知施策に踏み込めないのか
・新規顧客獲得に向けた認知施策への踏み込み方のポイント
・超ファネル思考で整理する
・B2Bにおけるコンテンツ施策の例
※内容は少し変わる可能性がございます。あらかじめご了承ください
▼イベントページを見てみる
以下、読みものです。ブランディングについて色々な人が発信しており、専門家によって色々な定義がされていますが、こちらは顕在層マーケどっぷりだった者がどうやって潜在層マーケを学んでいったか、どう捉えているかを書いたものです。こんな観点を持つ人もいるんだなくらいの参考にしてもらえればと思います。
どうやって選んでほしい人から選ばれる確率を高めるか
潜在層マーケの認知施策において結局やることは
この記事は無料で続きを読めます
- ブランディングで価値を感じやすくする
- 「インテル入ってる」のキャンペーンは憧れるけど、そんな予算ないし構造違うから真似はしない
- お客様の大脳辺縁系が喜ぶ価値を提案できているか?
すでに登録された方はこちらからログイン